社会貢献活動
基本方針
身近な人を幸せにすることが、日本の社会を明るくする
未来ある子供たちへの支援
関わりある地域への貢献
取り組み
工場見学の受け入れ
当社の主力製品「液体ムヒS2a」の充填、包装工程を間近で見学することができます。教育機関(小学校、中学校、高等学校など)や公的機関などの団体様を受け入れています。

出張授業
新型コロナウイルスの影響により工場見学を休止しているとき、町内小学校をはじめ、公的団体などから工場見学の要望をいただいたことがきっかけで、取り組みを開始しました。子どもたちに、「ものづくり」や「科学」に興味をもってもらう講義を行い、新たな知識や視野が広がるきっかけを提供しています。

本社を構える上市町への貢献
創業から現在に至るまで、ともに発展してきた上市町。さらなる発展、そして恩返しの気持ちを込めた取り組み事例を紹介いたします。
2019年10月
富山県立上市高等学校 創立百周年を記念し、エアコン設置費1,000万円を寄付
2020年2月
「歴史と文化の薫り高いまちづくり」を進める協賛金として、500万円を寄付
2020年4月
医療・介護・教育施設で働く方への支援として、アルコール消毒による手荒れを防いでもらおうと、薬用ハンドクリーム(ヒビケアプリベント)1200本を寄付。
2021年3月
「おうち時間を快適に過ごしてほしい」という想いから、町内の10保育施設に弱酸性冷却シート「お熱とろーね」計630箱を寄付。
2022年4月
上市町に拠点を持つ企業の合同新人研修「上市町クリーン作戦2022」を実施。富士化学工業と共同で企画・運営を実施。
2024年3月
上市町と当社が相互に連携し、協働による活動を推進することにより、地域の活性化及び地域社会の発展に寄与することを目的に、地域包括連携協定を締結。





社員が参画する社会貢献活動(通称:みなけん)
社員全員で取り組む、それが池田模範堂らしい社会貢献活動と考えています。
社員の居住地域・コミュニティの中で、社員や家族が関わっている団体やイベントに会社が支援を行うという取り組みです。
社員の「地域に貢献したい!」、「子どもたちを支援したい!」という想いに、会社が支援を行う取り組みです。



社会課題の解決
医療機関において、新型コロナウイルス流行期間中は感染対策が強化され、頻繁に手指衛生を行うことによる手荒れが問題となっていました。そこで、医療従事者をはじめ介護施設、社会福祉施設等に社員の伝手を通じて、ハンドクリームの無償提供を行いました。


災害支援
日本は災害大国と呼ばれるくらい、毎年のように災害が起こっています。支援を必要とする人のためにできることを考え支援活動を行っています。
災害支援
その他の取り組み
- ESG投資
- 一般財団法人地方債協会が行っている共同発行市場公募地方債(グリーン共同発行債)および富山県市場公募地方債への投資を行っています。
- 学ぶ意欲への支援(奨学金)
- 独立行政法人日本学生支援機構の奨学金制度への支援、および富山県地域薬剤師確保修学資金貸与制度への参加を表明しました。